英語はスポーツだ!英語学習・スピーキング・英検1級ブログ

40代メーカー勤務。留学・英会話スクールに通わずに英検1級合格。英語勉強法のノウハウを説明。

大学入学共通テスト

こんにちはTakuoです

 

大学入学共通テストへの変更がドンドン下の方(高校受験、中学受験)へと影響を及ぼしてきていますね。

 

以下日経新聞河合塾の広告記事がわかりやすので、ご覧ください。

 

30年ぶりに大改革した入試制度 「大学入学共通テスト」で求められる力とは 新カリキュラムで先手を打つ大学受験予備校・河合塾 | 日本経済新聞 電子版特集

 

2020年度(2021年1月)からスタートする共通テスト。その主な変更は読む、聞くだけでなく、書く、話すの4技能が試されることです。

 

特に英語試験は民間のテストから、高校3年の間に2回受けて、その結果が点数になるようです。(50万人もいっきにスピーキングテストできない)

 

2020年度(2021年1月)から2023年度(2024年1月)までは移行期間として旧テストと新テストどちらか選べるので、完全に1本化は2024年度(2025年1月)からになります。

 

従い、2018年1月現在で小学校5年生の人は新テストを受けることになります。

 

以下引用

ケンブリッジ英語検定実用英語技能検定(英検)やTOEFLTOEICなどが候補に挙がっている。24年度以降は、民間試験に一本化される予定だ。

 

 2025年1月から英語は民間試験を利用することになるわけですから、“どれが点数を取りやすいか”という攻略の話が出てきそうですね。

 

英検はほぼ間違いなく選ばれるでしょうけれども、TOEICとかビジネスパーソン向けですよね、基本は(笑)。それを高校3年にというのはどうなんでしょうか?(笑)

 

TOEFLはもともと大学受験用ですが、レベルがちょっと高いかもしれないですね。

 

いずれにせよ、キーとなるのはやはり、スピーキング能力ですね。

 

ただ気になるのは、英語が受験に取り込まれるにつれて、学び始める時期がどんどん早くなっていることです。

 

研究では、早くから始めると逆に習得するが遅くなる(効率的でなくなる)ということが分かっています。

 

k1717eigo.hatenablog.jp

 

英語は中学から学ぶこととして、早く“日本の外”に出て、日本語が通じない環境があるんだ ということ気づかせることの方が大切なような気がします。