英語はスポーツだ!英語学習・スピーキング・英検1級ブログ

40代メーカー勤務。留学・英会話スクールに通わずに英検1級合格。英語勉強法のノウハウを説明。

Speaking練習時の日本語文について

こんにちは Takuoです。

 

Speakingを練習する際のSentenseがのっている、英会話本ですが、その日本語文、結構意訳になっていたり、”その日本語ですぐ、その英語はでないだろ”というものがないでしょうか?

もうすでにおわってしまいましたが、NHKラジオ講座の最上級番組、実践ビジネス英語のテキストでは、左側が英文、右側が日本文になっていましたが、その日本文のまとまり具合が素晴らしい感じで、”この日本語みても、日本語脳の学習者は、すぐこの英語はでてこないよな”と思わせるものでした。まさに、NHKラジオ語学講座の頂点をなす番組にふさわしいものとなっていました。(もう終わりましたが)

 

ところで思うのですが、この日本語、もっと”英語っぽい”日本語にしておいたほうが、ぱっとみてさっと言う、英会話トレーニングでは有効だとおもうのですが、いかがでしょうか?

たとえば、

 

Sorry for keep you waiting 

お待たせしてすいません→すいません、ユーをまたせて

 

Would you please come back some other time?

また日を改めてお越しいただけますか→ユーもどる?また別の時に?

 

というように、英語順っぽい日本語のほうが、英語がすぐでてこないですか?

すぐ言いたいことが英語でいえるようになるのが練習目的で、日本語→英語への翻訳をはやくすることがSpeakingの練習ではないとおもいます。(あくまで練習の1ステップという位置づけで、おもったことをDirectに英語にできるのが最終形態)

であれば、英語順の日本語のほうが、明らかに英語になおしやすいわけで、そのほうが練習しやすいですよね。日本語として自然、良い日本語文だと、ちょっと考えて、英語文をになおす”一瞬”がはいってしまい、余計です。

 

そういった意味では、上記You=ユーのように、主語や目的語の人称はカタカナ英語にしてしまうのも手だとおもいます。

 

こんな感じで一回、練習教本をつくってみたいですね。